「 月別アーカイブ:2016年02月 」 一覧
-
-
沖積平野-扇状地・氾濫原・三角州
2016/02/28 地理の授業, 自然環境 カスプ状三角州, 三日月湖, 三角州, 円弧状三角州, 天井川, 後背湿地, 扇状地, 氾濫原, 沖積平野, 河跡湖, 湧水帯, 自然堤防, 鳥趾状三角州
前回の授業では火山地形と自然災害について学習しました。 今日は中学校の地理の授業 …
-
-
火山地形・災害
前回の授業では侵食平野について学習しました。 今回,学習する内容は,正直に申し上 …
-
-
侵食平野-準平原(残丘),構造平野(ケスタ,メサ,ビュート)
2016/02/11 地理の授業, 自然環境 ウルル(エアーズロック), ケスタ, デーヴィスの侵食輪廻, ビュート, メサ, 侵食平野, 構造平野, 残丘(モナドノック), 準平原
「助けてください!!」 みなさんはこの名シーンを知っていますか? …
-
-
地体構造-新期・古期造山帯,安定陸塊(楯状地・卓状地)
さて,前回の授業では主にプレートテクトニクス理論や地球内部の構造について学習しま …